変化させるコツ(PN:踊り子は運動不足)

社員の日常

先日「体組成計」で体を計ってもらう機会がありました。
近所の薬局でキャンペーンがあったのです。

ジムなどで運動している方は計ったことがあるかもしれませんが、
私はこれが初めてのチェックでした。(↓こういう結果を教えてくれるものです)

測定後に担当者からお話を聞いた際にビックリ!
「急激に痩せると、身体の防衛本能で一定値より痩せにくくなりますよ」
というものでした。

具体的には「短期間に体重の10%以上が減る」と、その先が痩せにくくなるそうです。

身体が「遭難した?飢饉かな?(食べ物が不十分な状態に違いない!)」と自ら判断し、
体重をなるべく落とさないようになるのだそうです。

生命維持の機能なんですね…!

似た話をふと思い出しました。
「習慣」についてのことです。

「悪い習慣をやめよう」
「いい習慣を増やそう」
と、人は思いますが、なかなか成功しません。

ダイエットだったり禁煙だったり。
明日から毎日勉強するぞ!とかも続きにくかったりします。

「脳は急な変化を嫌がる」そうです。

これも
「安全な環境だとわかった=この状態をキープしよう」
と、生命維持のための一種の機能だそうです。

「人間、すぐには変われない」と言われますが、
科学的(生物的)にも、裏付けがあったんですね…。

これだと「変化」はハードルが高いことのように思われますが、
「変化」させる方法はあります。

身体も脳も「急に大きく変わる」と過剰に反応してしまうので、
「少しずつ変える」のがコツです。

あと「脳をだます」というのも有効です。

簡単な目標を立てる

成功する

成功したことを自分でほめる

少しずつ、を積み重ねる方法が有効だそうですよ。

これを聞いて、私は簡単な目標を立てました。
「ストレッチを少しでいいから毎日しよう」です。

バリバリ運動して追い込まないといけないと思っていたんですが・・・
ストレッチだけでも体調がよくなることに気づきました。

数回やっただけでも「できたできたー!」とほめているのが
精神的に良いのかもしれませんが(笑)

「少しだけやってみる」療法、意外と効きますよ。
「だまされたと思って」やってみてください(笑)