愛知 食の旅(PN :三河の食いしん坊)
社員の日常
愛知に来てから、4か月になろうとしています。
「秋」が終わり、もう「冬」が訪れようとしていますね。
来た当初はあんなに「夏」を感じられたのに。。。
ちなみに、同期のK君はまだ「夏」のような恰好をしています。
彼の空間だけ、ミャンマーなんですかね。
しかし、私だけでしょうか?
年々「秋」と感じれるのが短くなっていくように感じます。
私は「秋」が一番好きなのですが。。。
特に、食欲の「秋」ということで、ついつい食べ過ぎてしまいます。
そこで、今回は【食】をテーマに私が愛知で出会ったおいしい食べ物を紹介したいと思います。
(前振りが長かったですね。すみません。)
【ひつまぶし】
名古屋めしの一つです。
愛知に来てから最初に食べました。
柳川で食べた「ウナギのせいろ蒸し」
浜松で食べた「うな重」
これらとタメを張るほど、おいしかったです。
特に、ひつまぶしは食べ方が3パターンあり、最後まで飽きがきません。
(私は特に、薬味(わさび、ネギ、海苔)と一緒に食べるのが好きです。)
これはぜひ愛知に来たら、食べてほしい一品です。
(ちなみにめちゃくちゃ並びます。笑)

・あつた蓬莱店本店
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230112/23000063/
【味噌煮込みうどん】
これまた名古屋めしの一つです。
芳醇な赤みそベースのスープとコシの強い麺との相性がかなり良いです。
また、土鍋で来るので、食べてる間冷める心配がないです。
(冬には特にオススメです!)
きしめんも有名ですが、個人的にはこっちのほうを押したいですね。笑

・煮込うどん 山本屋本店 エスカ店
https://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23000123/
【ラーメン】
私にとっての大好物です。
関西にいたころは、たぶん200店舗はいったと思います。
今回はそんな私でも、出会ったことがないラーメンを紹介したいと思います。

一見普通のラーメンに見えますよね?
ただ、この真ん中のチャーシューに注目してほしいのですが、
このチャーシューは”イノシシ”の肉でできています。笑
イノシシと聞くと臭みがありそうなイメージだったのですが、
全くないんです。
同じプロジェクトメンバーの方から聞いたのですが、
どうも、このイノシシを狩猟する際、「とある方のみ」おいしく獲れる獲り方を
知っているそうです。(というよりその人にしかできないそうです。)
一度、こちらに来た際はぜひ食べてみてください。笑
・麺創なな家
https://tabelog.com/aichi/A2305/A230501/23030995/
今回は以上となります。
これからも美味しいものを探していきます。第二弾をお楽しみに。